東京農工大学 工学研究院 応用化学部門 森田研究室

menu

About

持続可能な社会実現に貢献するため多様なナノ空間材料を基盤として「ナノ空間」を科学する

Science in nanospaces

持続可能なエネルギー社会の実現、温室効果ガスの削減には、材料の革新が不可欠です。このような社会の実現に貢献するキーマテリアルとして、我々のグループでは無機層状物質や多孔性⾦属錯体などを対象に、新物質や新しい機能化手法の開発に取り組んでいます。生活に身近な家の建築のように、原子・分子スケールのパーツをデザイン・設計し、組み上げて創る「ナノレベルの建築家」を目指しています。

News

  • 2025-03-25
    News
    稲田光くん、川上大輝くん(前田研究室)が本学応用化学専攻、応用化学科「優秀修士論文発表賞、優秀卒業論文発表賞」を受賞しました。おめでとうございます!
  • 2025-03-19
    Publication
    森田講師らの解説記事が「化学と教育」誌に掲載されました。
  • 2025-03-18
    News
    森田講師が2025年度 公益財団法人JKAの機械振興補助事業 個別研究に採択されました。
  • 2025-03-08
    Publication
    本学BASE 中田研との共同研究の論文がChem. Eng. J.に受理されました。
  • 2024-12-12
    News
    森田講師が岩谷直治記念財団の2024年度 岩谷科学技術研究助成に採択されました。
アーカイブ
  • 2025-03-25
    News
    稲田光くん、川上大輝くん(前田研究室)が本学応用化学専攻、応用化学科「優秀修士論文発表賞、優秀卒業論文発表賞」を受賞しました。おめでとうございます!
  • 2025-03-19
    Publication
    森田講師らの解説記事が「化学と教育」誌に掲載されました。
  • 2025-03-18
    News
    森田講師が2025年度 公益財団法人JKAの機械振興補助事業 個別研究に採択されました。
  • 2025-03-08
    Publication
    本学BASE 中田研との共同研究の論文がChem. Eng. J.に受理されました。
  • 2024-12-12
    News
    森田講師が岩谷直治記念財団の2024年度 岩谷科学技術研究助成に採択されました。
Archive

Publications

アーカイブ

Publications

Archive

研究室の方針

主体性を大切に、楽しく!!

当研究グループは2024年10月にスタートした新しい研究室です。皆さんと研究室を立ち上げ、新しい研究を一緒に創ることを心から楽しみにしています。
学生さん一人一人がそれぞれの研究テーマを持ち、それを一緒に飛躍させていき、研究成果をまとめ、発表していきましょう。
「科学は世界が舞台」です。研究成果は国内外での学会や学術論文として発表することを奨励します。
私自身の民間企業での経験を活かしていき、研究室での指導を通じて、将来的に社会で活躍できる人材になれるようにサポートします。
研究だけでなく、定期的なイベントも行います!自己実現のために主体性を大切にしていき、研究室生活をみんなで楽しみましょう!

工学研究院 応用化学部門
森田研究室

〒184-8588
東京都小金井市中町2-24-16
東京農工大学 小金井キャンパス
新1号館4階 N414号室